▼バナーをご利用下さい▼ |
 |
|

|
暮らし上手のパンとコーヒー |
食材やペーストとの組み合わせ次第で、朝ごはんにもなれば、おつまみにも変身するパン。また、焙煎方法、挽き方、淹れ方によって味わいが大きく異なるコーヒー。パンとコーヒーが愛される理由は、こうした“楽しみ方の幅広さ”にあるのかもしれません。そこで本書では“暮らし上手”な方々に「私だけが知っているパンとコーヒーの美味しい楽しみ方」を教えていただきます。8人8様、自然体でパンとコーヒーを楽しむアイデアは、どれも真似したいものばかり。また、手軽に作れる“パンのおとも”レシピや、デイリー&おもてなしパンレシピも収録。誰よりもコーヒー&パンを美味しく楽しみたい! そんな欲張りな欲求を満たす情報満載の1冊です。
(2014.3.25発売) |
・A4変型判 128ページ
Contents
いつものパンとコーヒーを特別美味しくする方程式
拝見!
暮らし上手のパンとコーヒー
松井りえさん/セトキョウコさん/大藪佳代子さん
パン&コーヒーコラム1
私、こんなにコーヒーが好きです
パン&コーヒーコラム2
私、こんなにパンが好きです
高橋わかなさん/中本わかなさん/スズキエミさん
パン&コーヒーコラム 3
理想のパン&コーヒー時間
パン&コーヒーコラム 4
パン&コーヒーの失敗談
桑原奈津子さん/松竹智子さん
みんなのパンアイテム
みんなのコーヒーアイテム
みんなのパン皿&コーヒーカップ
塗って、のせて、つけて美味しい!
食卓が華やぐパンのおとも
毎日嬉しい! おもてなしにも役立つ!
デイリーパン&ごちそうパンレシピ
カフェのスタイリングに学ぶ
旅するように楽しむパンとコーヒーのコーディネート
そろえておきたい
暮らしを彩るパン&コーヒー道具
こだわりの味を我が家でも楽しむ
パンとコーヒーの美味しいお取りよせ
暮らし上手のPICK UP TOPICS
|
|
 |

|
別冊Lightning コーヒーブック |
日本のコーヒーカルチャーにスポットを当てました。最古のコーヒーショップや、その土地オリジナルのスタイルが楽しめるショップ、現在最もポピュラーな
コーヒーショップのスタイルを紹介する「ミラノ、シアトル、東京?三都物語?」。ファイヤーキング、パイレックスといった定番から、ロイヤルコペンハーゲ
ン、ノリタケ、ジノリといったちょっとブルジョアなブランドまで紹介する「マグカップ&タンブラーカタログ」、目的別のカフェショップガイドも大
ボリュームでご紹介します。ひと段落ついたカフェブームだからこそ、お気に入りをしっかり探したいもの。もちろん、スペシャルティコーヒーについても詳し
く解説し、お家で美味しくコーヒーを飲むための道具選びも指南します。この一冊には現代の日本のコーヒーカルチャーが、すべて詰まっています。 |
・A4変形型判 146ページ
Contents
■Life with Coffee.
コーヒーのあるライフスタイル。
■Napoli, Seattle, Tokyo
珈琲三都物語。
■お手頃&カジュアルだから、何個でも欲しい!
マグカップ、こんなに集めちゃいました。
■ドーナツと一緒だから、もっと美味しい。
COFFEE LOVES DOUGHNUT
■缶コーヒーの選び方。
■目的別でご案内します。
「今日はどの喫茶店に行く?」
■今年の豆はサスティナブル&スペシャルティで選ぶ。
Coffee Beans Selection.
■カフェポッドを知っているか?
■デザインと機能で選ぶコーヒー器具
コーヒーは道具でもっと楽しくなる。……ほか |
|
 |

|
東京カフェの本 |
個性を持った新しいカフェがどんどん誕生する東京で、本当にいま行っておくべき名店をご紹介。一度は行きたい東京名物カフェを完全網羅しました。古民家カ
フェ、カフェダイニング、ブックカフェ、世界各国体験できるカフェ、4つのジャンル別ガイドは必見。きっとあなたの好みに合った一軒が見つかるはずです。
カフェご飯も特集しました。丁寧に焼き上げられる天然酵母パン、行列を呼ぶパンケーキ。各店主が工夫を凝らすメニューの数々をお届けします。口をつけるのがもったいない、世界に誇るラテアートの世界も見逃せません。あなただけの愛着店が必ず見つかる一冊です。 |
・A4変形型判 128ページ
Contents
今、東京で人気のカフェをちょっと詳しく知りたいあなたへ。
■一度は行きたい
■東京名物カフェ
■川口葉子さんに聞く
■私がカフェを好きなワケ
■和が好き、本好き、お酒好き…。
■わがままに応えるカフェが増えてます!
■好みに合わせて選ぶカフェ
■手のひらに収まる至極のアート
■世界に誇る
■ラテアートを求めて
■守り続ける昭和空間と珈琲の味
■純喫茶への誘い
■東京中からグルメなカフェメニューを集めました!
■やっぱりおいしいカフェが好き |
|
 |

|
珈琲のすべて |
日本におけるカフェ文化が当たり前のように定着し、カフェで空間を楽しむといった志向が、最近ではカフェで本当においしいコーヒーをいただくといった方向
へとシフトされつつあります。カフェで供される、あのおいしいコーヒーはどうやって作っているのか? 果たして自宅でも再現することができるのか? 本書
はそんなコーヒーファンの疑問にこたえる一冊です。全世界で生産されているコーヒー豆の選び方から、コーヒーの淹れ方やエスプレッソコーヒーの作り方、そ
の道具まで、最高のコーヒーのたしなみ方を紹介。そのほか、コーヒーの歴史やカフェ・ショップガイドも掲載した一家に一冊持っておきたいコーヒー本の決定
版です。 |
・A5 128ページ(書籍)
Contents
美味しいコーヒーに出会うための5つのヒント
これでカンペキ!
本当に美味しい
コーヒーの作り方
■コーヒー豆の選び方
焙煎こそが味の“決め手”!
抽出する器具に合わせて豆を挽く
■コーヒー本来の美味しさを引き出すテクニック大公開!
最高の1杯を淹れる方法
ペーパードリップ
フレンチプレス
ネルドリップ
サイフォン
アイスコーヒー
■美味しい1杯のためにこだわりたい
淹れることが楽しくなる!
自慢の道具を手に入れる
■コーヒー通への近道コラム・
コーヒーアワーが楽しくなる豆知識・
■産地や品種で選ぶのがいまや常識
コーヒーの世界地図を
把握せよ!
ブラジル コロンビア
パナマ グアテマラ
コスタリカ エルサルバドル
エチオピア タンザニア
ケニア インドネシア
イエメン ルワンダ
東ティモール ジャマイカ
ドミニカ ハワイ
かくも奥深き、もうひとつのコーヒースタイル
■エスプレッソの世界へ
ようこそ
本場のエスプレッソを自宅で楽しもう
美味しいエスプレッソの作り方/フォームドミルクの作り方/カプチーノの作り方
エスプレッソマシンをもっと楽しみたいからマシン選びにもこだわりたい!
気になる存在。ラテアート
コーヒーがさらに楽しくなるアレンジテクニック13
■コーヒー通への近道コラム・
コーヒーと仲良しのパートナー、正しく選んでる?
■ここにはいつも美味しいコーヒーと笑顔がある
スターバックスが愛される
9つの理由
幸せなひとときを運んでくれるお気に入りを探そう
■相棒がいれば、
コーヒーはもっと楽しい
COFFEE×CUP&SAUCER
COFFEE×BOOKS
COFFEE×MUSIC
COFFEE×SWEETS
■コーヒー通への近道コラム・
コーヒーアワーが楽しくなる豆知識・
最高にうまいコーヒー豆お取り寄せガイド
|
|
 |

|
COFFEE hour |
本当においしいコーヒーが飲みたい── そんな願いをかなえます。豆の選び方、淹れ方をコーヒーの達人18人に教わりました。トップバリスタに聞いた、ブレンドエスプレッソやラテアートといった
コーヒーの新トレンドを大公開。ネルドリップ、サイフォン、水出しいろいろあるけれど、我が家コーヒーを数段レベルアップするプロの淹れ方や焙煎術も紹介
します。こだわるなら器もじっくり選びたいもの。器のプロに教わるコーヒー碗の選び方とポイントは必見です。 コーヒーを飲みながらゆっくり寛ぐ、そんな贅沢で奥深いコーヒーアワーを極めるための一冊です。 |
・A4 128ページ
Contents
Points of View
コーヒーハンター・川島良彰
トップバリスタのレコメンドで読み解く
■最旬! COFFEE TREND
My lifetime-best Coffee!
コーヒーの達人18人が教える
人生最高の コーヒー豆はこれだ!
珈琲工房HORIGUCHI 堀口俊英/関町珈琲店 毛利善伸/カフェテナンゴ 栢沼良行/自家焙煎 さかい珈琲 阪井寛治/ウエスタン北山珈琲店
北山斗見之…ほか
『珈琲工房HORIGUCHI』の堀口俊英さんがナビゲート
世界一好きな豆が見つかる 新着!
コーヒー名鑑 プロが教える、美味しいコーヒーの淹れ方・決定版
我が家コーヒー、レベルアップ革命!
|
|
|
ワイングッズのことなら |
 |
|
|